日本100名城巡り73 №86大野城 2013/12/26
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 2013年12月22日(日)~27日(金)、北部九州を様々な企画乗車券を使ってを旅した記録です。
2013年12月26日(木)5日目、大野城(福岡県糟屋郡宇美町)を訪れました。初めての訪城です。
映像順:西鉄・都府楼前駅→大宰府政庁跡→大宰府展示館(スタンプ設置所)→戒壇院→観世音寺→西鉄・太宰府駅=(タクシー)=百間石垣=県民の森センター(スタンプ設置所)=四王寺山ビューポイント=西鉄・太宰府駅
当初は、徒歩で尾根に沿って歩くか、太宰府駅から電動アシスト付自転車を使用して主だった所を回るか考えていましたが、雨で歩くのは危ないということや、レンタサイクルの店が年末で休みだったことから、仕方なくタクシーを使用しました。
石垣は、中でも最大規模の「百間石垣」のみを見学しました。
全長約8kmの尾根沿いは、いずれ歩いてみたいと思います。
「だざいふ」の表記について
歴史上の役所は「大宰府」、行政上の地名等は「太宰府」と書くことが慣用化されつつあるそうです。初めはそれに気付かず、「太宰府政庁跡」「太宰府展示館」と表記したままアップ。後ほど改めて「大宰府政庁跡」「大宰府展示館」と訂正してアップしました。ちなみに、だざいふ天満宮は「太宰府天満宮」です。
映像内の地図・コメントは、以下の資料を参考にしました。
「太宰府まるごと観光ガイドマップ」(太宰府市観光交流課発行パンフレット)
「筑紫万葉のふるさと太宰府」(太宰府市観光交流課発行パンフレット)
「四王寺山史跡マップ」(古都大宰府保存協会発行パンフレット)
「福岡県立四王寺県民の森」(福岡県農林水産部林業振興課発行パンフレット)
「日本100名城公式ガイドブック」(株式会社学習研究社発行)
next 北部九州・鉄道とバスで巡る旅#30 太宰府天満宮 2013/12/26
• 北部九州・鉄道とバスで巡る旅#30 太宰府天...
prev 北部九州・鉄道とバスで巡る旅#29 西鉄福岡(天神)駅→都府楼前駅 2013/12/26
• 北部九州・鉄道とバスで巡る旅#29 西鉄福岡...
Good. A Ri Ga To.
+Do Hyung Lee さん、有り難うございます。
Thank you for watching my video.